夏になり本格的なキャンプシーズンになり、長期休みなどで家族でファミリーキャンプを計画されている方も多いと思います。
ですが夏の気温は年々暑くなっており、キャンプ場で40℃を超えるような日も出てきます。
小さいお子さんがいる夏のキャンプでは、暑さ対策はを行い熱中症対策をすることがとても大切です。
そこで我が家の扇風機による夏キャンプでの暑さ対策についてご紹介していきます。
夏キャンプでの暑さ対策の方法
夏はキャンプシーズンです。川遊び、虫捕り、海水浴など楽しいレジャーがたくさんあります。ですがキャンプに関していうと問題があります。
「夏のキャンプは暑すぎて過ごしずらい!」
キャンプに適したシーズンかと思われていますが、実は近年の気温上昇などもあり、暑さ対策をしないと夜寝る事も困難な状況となります。
冬は衣類や寝袋などである程度対策が出来ますが、夏は対策グッツがなければ熱中症のリスクが伴います。
そこでまず基本的な夏キャンプの暑さ対策をご紹介します。
涼しいキャンプ場を選んで暑さ対策
まずキャンプする場所に涼しい場所を選びます。ポイントはいくつかありますので次の条件に当てはまる場所を探しましょう。
▼夏キャンプに向いている涼しいキャンプ場の条件
- 標高の高い、涼しいキャンプ場を選ぶ
- 木陰のある林間キャンプ場を選び、平原を避ける
- 川が隣接しているキャンプ場を選ぶ
夏のキャンプでの最も対策が必要なのは太陽光・直射日光です。平地で日よけにタープを張るのと、林間のキャンプ場で過ごすのとでは体感温度にかなり差があります。
また、標高が100m高ければ気温は0.6度下がります。川が隣接していれば気化熱で周りの温度も低くなります。できることなら高原のキャンプ場がおすすめです。
通気性の良いテントで暑さ対策
テントの中でも暑さ対策が必要です。寝いている時に通気性が悪くなり、気温が上がると熱中症リスクが高くなります。
テント内に通気性を持たせるようにフライシートのベンチレーション(通気口)をしっかり開けるなどの対策をしましょう。
また4シーズン用テントなどは冷機対策用のスカートがついています。このスカートを外したり、洗濯ばさみなどで上げておき、下からの通気性を確保しましょう。
フライシートを張らずにインナーテントだけで過ごす方法もありです。
暑さ対策用のキャンプギアを使う
キャンプサイトの環境を整えるのに、立地やテントなどだけでは限界があります。ここからは暑さ対策グッズを使って涼しくキャンプを過ごす方法を紹介していきます
▼キャンプギアで涼しくなるグッズ
- 遮光性の高いタープで暑さを抑える。
- コットを使い通気性の良い寝床を作る。
- 首に濡れタオルを巻き、直接体温を下げる
- 扇風機を使って風を作り、体温を下げ、通気性を高める
これらすべてが絶対必要というわけではありませんが、首にタオルを巻くクールタオルや扇風機は気軽に取り入れることが出来るグッズでもあります。
特に扇風機は電源サイトであれば自宅のものを持ち込んでも良いです。もし電源の無いサイトであっても充電式のハンディ扇風機や卓上扇風機が多く出ています。
ここでは私も夏に向けて新調したUSB卓上扇風機についてお伝えしていきます。
USB扇風機がキャンプの暑さ対策におすすめの理由
現在では持ち運ぶことが出来る扇風機に様々な種類があります。その中でもキャンプでおすすめなのがハンディ扇風機と卓上扇風機です。
扇風機1つキャンプに持っていくと快適な空間を作ることが出来ます。冬キャンプで、テント内のサーキュレーターとして活用出来たり、炭に火をつける時にも簡易的な送風機になります。(火の粉には注意です。)
ですが家族で行くファミリーキャンプであれば、1台で数人が使えるようなものが良いですよね。そう考えるとハンディ扇風機は風力や電池の持ちを考えるといささか不向きです。人数分そろえれる選択もありますが、4人分買うとなるとそこそこお金もかかりますし、毎日使うわけでもないのでもったいない気もします。
そこでおすすめなのが普段家でも使える高性能なUSB卓上扇風機です。
▼USB卓上扇風機がキャンプに最適な理由
- 本体に充電式なので余分な荷物が増えない。
- 風量は多く、本体はコンパクトなので持ち運びしやすい
- 電池が20時間以上持続するため一晩使うことができる
- 首振り機能があれば、就寝中つけっぱなしにしても大丈夫
- 超静音タイプなら寝ている時に音も気にならない
- 電池が切れてもモバイルバッテリーから充電できる
このように高性能の卓上扇風機はキャンプで使うメリットがかなり多くあります。
昨年から少しずつ話題になっている扇風機はこちらです。
「ルーメナー コードレス扇風機」
「キーナイス 卓上扇風機」
この二つは上記の条件を満たしており、キャンプに最適な商品です。
ですが今年発売となった新商品がさらにクオリティーも高く、価格も抑えられているため今年の夏キャンプに向けて購入したのはこちらの商品です。
かなり多くの機能を盛り込んでいます。後発の商品のため、多少商品よりもさらに上をいくクオリティとなります。搭載されている機能は様々です。
- 左右・上下に手動首振り
- 左右90°に自動首振り機能
- タイマー機能(2時間・4時間・6時間・8時間)
- 風量調整は3段階
- 5枚羽で柔らかく遠くまで風が届く
- 4000mAh の大容量バッテリーで32時間使用可能
- USBケーブルで充電しながらの利用も可能
- 超静音設計で26dbに抑えている(ささやき声程度)
- PSE検証済み・一年間の安心保証が付き
購入の決め手になったのは「5枚羽」と「超静音」です。
じつは家庭ではカモメファンという扇風機を愛用しています。この扇風機は7枚の羽で優しい風を遠くにまで送れる特徴があり、さらにDCモーターでモーター音もほとんど聞こえないという優秀な扇風機です。
この扇風機を使ってから「柔らかい風」「静音」は扇風機にとってとても重要な機能だと気づかされました。
なので今回の扇風機もこの2点を基準に選んでいます。買ったからには普段使いをするつもりです。卓上とはいえここは譲れないポイントでした。
ではここからはURHARBORのUSB卓上扇風機の開封レビューと使用感についてお伝えします。
【開封レビュー】URHARBORのUSB卓上扇風機がの使用感とおすすめの理由
この商品はAmazonが最安値です。
楽天やYahooショッピングなどにも商品販売している店舗はありますが、圧倒的にAmazonです。私が確認した時点で1000円以上値段に差がありました。下記リンクからご確認ください。

Amazonで購入するとお急ぎ便で注文翌日には届きます。いつも通りふぃるもで固定された状態で配達されています。
最近は置き配も主流になってきたので受け取りもスムーズです。

パッケージは超シンプルです。そして思っていたより小さい!
あれ?サイズ感間違えたかな?と思うのですが商品サイズはルーメナーやキーナイスの扇風機とほぼ同じです。数ミリ違うぐらいです。

パッケージの裏にはシンプルに特徴が記載してあります。
ちなみホワイトとブラックのカラーバリエーションがありますが、私はブラックを購入。キャンプ道具をブラック+サンドカラーで揃えているのでなるべく合わせた色展開にしました。

開封するとそれぞれのパーツが梱包材にくるんであります。内容物は超シンプルでこの5つだけになります。
コンパクトの箱の正体はこれで簡単な組み立て式になっています。組み立てはプラグをつないで、はめるだけなので誰でもできると思います。
コードを挟まないようにゆっくりと組み立てるのがおすすめです。

付属の取扱説明書+保証書は日本語です。ちゃんと読める商品です

組み立てた状態のものがこちらです。試しにモバイルバッテリーで充電してみましたが、しっかりと充電が始まりました。
首振りも問題なくうごきますし「しっかり静音!」「風当たりも柔らかい!」と満足な品質です。
気に入ったのでキャンプ以外では寝室で使うことに決定。
試しに8時間タイマーをつけて一晩使ってみましたが異常なく動作しました。
扇風機当たりながら寝ると体が冷えすぎて逆に疲れるので、少し上向きで利用しましたが、回ってくる風当たりも気持ちよく熟睡。

コードが白だったため余っていた黒のUSBコードに変えて統一感を出してみました。満足のいくデザインですね。余分な装飾がないのが好感が持てます。
普段使いを考えても買ってよかった商品です。本当に大満足。
そして気づいたら子どもが空箱を塗っていました。なんか可愛いいし。
本当におすすめですので是非キャンプだけでなく、ご家庭でも使ってみてください。