子どもの学び・教育

女の子の習い事としてサッカーはどう?親としての心配と通ってみた結果

子どもが幼稚園・保育園くらいになると「そろそろ習い事をさせようかな」と考える親御さんも増えてきます。 ただ、時には親が...
子どもの健康・発達

見る・聞く・感じるの3つ!子どもの感覚優位性を知ろう

「感覚優位」という言葉を聞いたことがありますか?人は、五感を使って情報を処理していますが、人によって「視覚」からの情報...
子どもの健康・発達

子どもの癇癪対応の基本!「見守り」から「褒める」で終わるパターンの習慣化

何をやっても泣き止まない…なぜ怒っているのかわからない…そんな幼児期の激しい癇癪に困り果てていませんか? 子ども...
スポンサーリンク
子どもの健康・発達

このままで大丈夫?自分で決められない子どもの「意思」を救い上げて伸ばす方法

何かを決定したり、選んだりするときに、なかなか決められなかったり時間がかかってしまう子どもがいます。 親には、子...
子どもの健康・発達

アンガーマネジメントは子どもにも有効!怒りの「振り返り習慣」をつける

怒りのコントロールスキル「アンガーマネジメント」は、子育てや夫婦、教育現場、職場の人間関係などのありとあらゆる場面で有...
育児と向き合う

2歳差育児が一番辛い時「私が欲しかった言葉」と必要だったこと

可愛い、愛しい我が子でも「もう無理…」と涙が出るほど大変な時ってありますよね。特に育児や子育てを生活の中心にしていると...
2021.07.01
子どもの学び・教育

何でも母親のせいにする子どもに怒り心頭?親子で可視化したい3つのこと

子どもは、失敗してしまったとき、物事がうまくいかなかったりしたとき、なんでもかんでも母親のせいにすることがあります。 ...
子どもの学び・教育

子どものいじける性格は、治すものじゃない!実は前向きな対処法だった

子どもの感情表現の中には「いじける」「すねる」といった行動があります。気に入らないことがあるとすぐにいじけたり、すねた...
2021.06.29
育児と向き合う

子どもの態度にイライラしたら…ネガティブ感情のメカニズムを見てみよう!

子どもが小学生以降になると、反抗的な態度にイライラすることが増えます。幼児期までは、親の言いつけや助言に対し、素直に反...
2021.06.30
子どもの健康・発達

子供が集団行動できない!「できない子」ではなく「どういう子」かを見る視点

幼稚園や保育園、学校など、社会性を身に着ける場所では必ず集団行動が必要になります。しかし、なかには集団行動がうまくでき...
2021.06.29
子どもの学び・教育

『きんぎょがにげた』だけじゃない!五味太郎さんのおすすめ絵本6選

『きんぎょがにげた』でお馴染みの五味太郎さんをご存知でしょうか。優しい絵のタッチと自由な発想、美しい色合いが素晴らしい...
子どもの健康・発達

過干渉な毒親は子どもの「感情」に注目できない!過干渉の構造解説

毒親とは、子どもにとって毒になる親のことを指す造語です。近年このワードは広く知られるようになり、虐待や不適切な養育につ...
2021.06.30
子どもの健康・発達

子どもへの過干渉は原因不明症状を引き起こす。無気力・うつ・不信感のサイン

過干渉は「優しい虐待」ともいわれ、不適切な養育だという知識が定着しつつあります。 子どもに干渉するのは親の仕事で...
2021.06.30
子どもの健康・発達

「子供がなかなか言葉を話さない」親にできる言葉を育む方法5つ

「1歳半過ぎても子どもが全然話さない」 「何か話そうとはしてるけど全部怪獣語…」 「2歳で話さないと発達障...
2021.06.25
子どもの健康・発達

毎日思い通りにならないと泣く4歳…苦しい体験で見つけた解決策は?

「幼稚園から帰ってくるといつもグズグズと泣く」「スーパーで自分が好きなお菓子を買わないと泣き喚く」「スマホの動画を止め...
2021.07.02
子どもの健康・発達

子どもが話を聞かない…それ誤解かも?「聞く力」はゆっくり育つ

話を聞いていない子どもへの対処法に困っていませんか? 子どもに何度同じことを言ってもすぐに忘れられたり、繰り返し...
2021.06.25
子どもの健康・発達

うちの子、こだわりが強い!癇癪や自己主張の激しさに対応する方法

こだわりが強いお子さん、癇癪や自己主張の激しい時にどう対応するか。 子どもは個性豊かで、その子それぞれの性格があ...
2021.07.02
子どもの学び・教育

絵本『おこりたくなったらやってみて』は呼吸法で子どもの感情を整理

幼児期は自分でできることが増える分、感情のコントロールが未熟で上手くいかないことがあるとすぐに怒り出すことがよくありま...
子どもの学び・教育

絵本『おしいれのぼうけん』は先見の目がすごい!意外な誕生秘話も

親子二代で読み続けられていることも多い絵本『おしいれのぼうけん』という作品をご存知でしょうか。1974年に出版され、表...
子どもの学び・教育

絵本『はじめてのおつかい』の対象年齢は?どんな子におすすめ?

温かい絵と5歳の女の子の一生懸命さがたっぷり詰まった『はじめてのおつかい』という絵本をご存知でしょうか。 筒井頼...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました