育児と向き合う

「叱り方がわからない」という時に、子どもに伝えたい5つのポイント

正しい方法で子どもを叱るのはとても大切なこと。きちんと善悪の判断ができる子どもへ育てる一歩となります。今回は、子どもの叱り方に不安があるママへ、大切にしたい5つのポイントを紹介します。
2020.07.23
子どもの学び・教育

早期教育はいつから始めればいいの?弊害は?メリット・デメリットを先生が解説

早期教育は、一般的に幼児期に取り組む教育のことを指します。幼児期に勉強をスタートさせることにはどんな効果があるのでしょうか?元小学校教員のわたしが、早期教育の効果についてと、幼児期の勉強スタート法について紹介します。
2020.07.29
子どもの健康・発達

赤ちゃんの人見知りはいつまで?人見知りを克服するための解決策は

赤ちゃんの人見知りは6ヶ月くらいから始まることが多いです。これは生後半年頃から赤ちゃんがよく見かけたり、お世話をしてくれたりする人を脳が記憶できるようになることが関係しています。人見知りが始まると赤ちゃんが急によく泣くようになります。ですが、赤ちゃんがきちんとお母さんのことを覚えているという成長の証もあります。
2021.06.25
スポンサーリンク
ライススタイル

初心者ママもランサーズで10万稼いだ方法。登録から仕事の探し方を画像付きで解説

子育てしながら在宅で働きたいママにおすすめなのが「ランサーズ」です。会員登録手順や、仕事の探し方はとてもシンプル。特に複雑な行程もなく、誰でも無料で仕事を受注するチャンスがつかめます。新しい仕事との出会いがあります。あなたがもつスキルや経験を生かせる場所がありますよ。
2021.06.30
子どもの学び・教育

【保育士監修】子どもの絵の発達過程に合わせた「絵を描く道具」の選び方

小さいお子さんが楽しく絵を描くためにはちょっとしたコツを押さえることが大切なんです。今回は保育士の私から子どもが楽しくお絵かきをするために知って頂きたい道具の選び方や言葉がけの方法をお話していきたいと思います。
2020.08.12
育児と向き合う

大人になっても親が嫌い?親に感謝できない人はたくさんいる。

大人になったり、自分が親になったりして新しく見えてくるものはあります。しかし、それと親に対する感謝や、親を好きと思える気持ちは別にして考えなければなりません。この記事では、大人になっても親が嫌いなあなた、そして親を嫌ってしまう自分にも嫌悪感をもってしまう方へ向けてお話をしていきます。
2021.06.30
子どもの学び・教育

子供の習い事なのに「親の都合」でやめたい…これってあり?なし?

「子供の習い事を、親の都合でやめさせるのはどうなんだろう?」と不安になってしまうものですよね。親と子供、どちらにとっても最善といえる形にするには、どんな対処法をしていけばよいのでしょうか。
2020.06.25
子どもの学び・教育

家庭学習で、子どもの「好き」を伸ばす方法。

家庭学習を子どもが主体的に取り組むことができるかということは、子どもの学びや育ちにおいてとても重要なことです。親が関わり過ぎてしまうことでうまくいかなくなってしまうこともあります。子どもが自ら取り組むことができるような形が望ましいでしょう。
2020.06.12
子どもの学び・教育

勉強をしてもできない子ども。成績が上がらない原因と対策方法

私が小学校の担任をしている時、親からの相談で多かったものは「勉強」と「友達」に関するものです。「勉強」に関するものの中...
2020.07.08
子どもの健康・発達

イヤイヤ期はなぜ起こるのか。脳科学で分かる“魔の2歳児”の原因

イヤイヤ期の原因は「脳の発達」と大きく関係しています。魔の2歳児の原因は、子どもの脳の中の「前頭前野」という部分が未熟であることが関係しています。今回はそんなイヤイヤ期がなぜ起こるのか脳科学の分野から分かり易く解説していきたいと思います。
2020.06.01
子どもの健康・発達

子供の友達関係がこじれた!親が介入するべき場合とそうではない場合

子供の友達関係のこじれには、親が介入するべき場合とそうでない場合があります。まずはこじれた原因を子供に聞いてみましょう。ここで気を付けたいことは、あまりしつこく聞かないということです。さらりと「なんで〇〇ちゃんと最近遊ばなくなったの?」と聞いて子供の反応を見てみてください。
2021.06.25
育児と向き合う

「怒る」と「叱る」の大きな違い。怒ることには依存性が存在する。

子育てにおける「怒る」と「𠮟る」の最も大きな違いはどのような違いがあるのでしょうか?今回は「怒る」と「𠮟る」の違いや怒ってしまう原因と危険性、そして「親の感情のコントロール法」についてお話していきたいと思います。
2020.07.23
子どもの学び・教育

幼児の英語学習は意味ない。英語の必要性よりも「子どもの考える力」がもっと重要。

2020年から英語教育が小学校3年生から開始されることにもなり、話題になっていることもありますが、幼児期に英語の習い事は本当に必要なのでしょうか? 今回は子供の英語教育について大切なことをお話していきたいと思います。
2020.07.29
子どもの学び・教育

子供の英語力が勝手にぐんぐん伸びる!家庭で英語への抵抗をなくす具体的方法

「英語って家で身につけられるの?」「英会話に通うのはお金がちょっと…」 2020年から小学校3年生から英語が勉...
2020.07.22
子どもの学び・教育

「小学生で勉強できない」子供がすすんで勉強するようになるのコツ

子供が小学生になって、家庭学習を始めてみたけども、何回教えても同じ間違いをする。 いくら教えてみても自分もうまく...
2020.07.09
育児と向き合う

ママ友トラブルは無理して近づくから起きる。距離感を意識して回避する

公園や子育てサークルへの参加、幼稚園・保育所に通い始めることで始まる「ママ友付き合い」。本当に仲の良い友だちができるこ...
2020.02.23
育児と向き合う

赤ちゃん返りした上の子に、4つのスキンシップで二人目育児が楽になる

二人目育児の難関、上の子の赤ちゃん返り。新生児のお世話で大変なママにとって、上の子のワガママやグズグズが大きなストレス...
2020.07.23
子どもの学び・教育

寝かしつけには絵本を使おう。おすすめ理由と入眠にぴったりな絵本3選

「夜、子どもが全然寝てくれない…」そんな悩みを抱えるママはいませんか?わたし自身、寝ない子どもの寝かしつけに苦労した経...
2020.08.12
育児と向き合う

ママ友がいない?「ぼっちでも問題ない」。気の合う人と出会う方が難しい理由

「子供が幼稚園に入ったんだけど…未だにママ友と呼べる人がいない」「たまに公園に行くとママ友同士で話していて楽しそうに見...
2020.07.20
育児と向き合う

自己肯定感の高い子はどんなご褒美をもらってる?「アンダーマイニング効果」から最適なプレゼントを考える

「子供が嫌のことを頑張ったらご褒美をあげてもいいの?」 「せっかく頑張ったからあげたいなと思うけど…正しいあげ方...
2021.06.29
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました