子どもの学び・教育

幼児の通信教育は「子どもの考える力」を伸ばすのに最適な理由

子どもの学び・教育
この記事を書いた人
夏野 新さん【心理カウンセラー】

虐待防止や家庭環境についての専門家。心理カウンセラーの資格を活かしながら「妊娠、出産、育児」といった女性向けのサポートをするための情報を発信しています。2児の子どもを育てながら、2019年には自身の書籍「世界が変わる! アダルトチルドレンの自己観測」を出版し、悩みを抱えるご家庭への問題解決に尽力しています。

幼児期はさまざまなことに興味をもち、脳の発達の目覚ましい時期です。脳は4歳までに75%、6歳までに90%が形成されると言われているため、この時期の教育はとても大切とされています。

ただ、幼児期の教育ってどうするのが正解なのかわからず、何もしないまま……という状況のご家庭も多いですよね。

・詰め込み教育はしたくない
・のびのびと育てたい
・習い事や学習に付き合う時間がない

そんな現状と理想の間にいる方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。

子どもの脳を育てるのに重要な幼児期は、通信教育を使ってそれぞれの子どもが自分のペースで学びを増やしていくのが効率的です。

サクサク進める教材や、子どもの知的好奇心がグンと伸びる通信教育を利用すれば、ストレスフリーの幼児教育が可能になります。

スポンサーリンク

幼児向け通信教育なら、家庭のペースで学び習慣ができる!

幼児向けの通信教育は、各家庭のペースに合わせた学習の習慣化ができます。簡単なワークや知育玩具、体験キットなどを使って、自宅にいながらその年齢に適した学習ができるのです。

たとえば、園から帰ってきたら、おやつを食べて一休みし、ワークに取り組むというルーティン作りをすることで安定した学習ペースが確保できます。

また、親や兄弟と知育玩具でやり取り遊びをするだけで学びになっていく「ながら学習」も可能です。

幼稚園や保育園に通っていると、子どもにも疲れが溜まるため、低年齢のうちは自宅での学習や活動を取り入れるのが安心です。

習い事のように、送り迎えや保護者同士の付き合いなどの負担もないため、親御さんにとっても敷居の低いところからスタートできます。

幼児期からの学習習慣を身に着けるためには、毎日のルーティンとして定着させることが大事です。そのため、幼児~高校生までと、幅広く学習をサポートしてくれる大手の通信教育を選ぶとよいでしょう。

▼幼児にあわせた学習が出来る通信教材

【こどもチャレンジ】 |一生、役に立つチカラを

「しまじろう」をきっかけに、自分でやりたい気持ちを引き出す教材。

Z会 幼児コース |ずっと伸び続ける、学びの芽を育む

ことば・数などの学力の基礎から、知的好奇心を引き出す工夫が詰め込まれています。

こちらでおすすめする通信教育は、幼児コースの場合ワークへの取り組みと、体験型教材(実験教材や玩具など)の2種類を組み合わせているため、男の子でも女の子でも楽しめます。

子どもの「好き」に合わせて学習を進められるため、考える力や思考力を伸ばすことにもつながります。

幼児期は、習い事と通信教育はどっちがいいの?

幼児教育は、子どもの好みや向き不向きに合わせて選んであげたいものです。

身体を動かすことが好きな子どもは、スポーツやダンスなど通い型の習い事。

静かにじっくり取り組む作業が好きな子は、幼児向け通信教育を選ぶとよいです。普段から読書やクイズ、ブロックやパズルなどの室内遊びを好むタイプには、通信教育がとてもプラスになるでしょう。

ただし、子どもに課せるものはあまり多くしすぎないように注意しておきましょう。子どもは疲れやストレスを言葉にして表現する力がまだまだ未熟です。

あれもこれもと子どもに課してしまうと、気づかぬうちに負担をかけてしまう結果になることもあります。子どもの素質や好みに合わせ、厳選して選ぶことをおすすめします。

プログラミング学習は論理的思考力を育てる

幼児期からのプログラミング学習が注目されており、気になっている人も多いはずです。

プログラミングについて知る前に重要視しておくべきこと、それは「プログラミング学習は、どんな子どもでも、どんな人にも役立つ学習」という点です。

就職や仕事のために子どもたちにプログラミングを学ばせる……という単純な構想ではありません。

プログラミングは「論理的思考力」を養うことができるもので、自分で考え、論理的に物事を解決していく力をつける役割を果たします。

考える力は、生きる力。つまり、プログラミング学習が必要ない子どもはいないのです。

先ほど紹介した幼児用通信教育では、小学生を対象としたプログラミング学習コースが用意されているので気になる方はチェックしてみましょう。

幼児向け通信教育、合わなかったらすぐにやめられる?

こどもちゃれんじやZ会では、どちらも入会金不要で1~2ヶ月からの短期でも受講できます。

受講の停止や退会に制限はありません。ご自身の家庭や子どもには合わないな、と感じたら抵抗感なくやめることができます。

通い型の習い事や塾と比較しても「合わなくても気軽にやめられる」という点は、チャレンジしやすいポイントです。

現代では通い型の習い事だけでなく、通信講座やオンラインレッスンの幅がぐっと広がっています。新しい環境に馴染みにくい子や、緊張しやすい子など、アクティブな活動が苦手な子にとっても敷居の低い方法です。

幼児向けの通信教育は「習得」よりも「伸びしろ」を育てる!

幼児向けの通信教育は、何かを習得することではなく、伸びしろや考える力を育てるための学習がメインだと考えるとよいです。

特定の習い事は何かを習得したり、コミュニティに参加したりすることが目的となりますが、通信教育の場合は子ども個人の思考力や習慣、好奇心を育てる総合的な学びと考えましょう。

自宅にいながら、日常的に「なぜ?」や「知りたい!」という気持ちを遊びながら育てていくため、とても堅実的で安心感があります。

今回ご紹介した幼児向け通信教育コースでは、大手ならではの入会特典を用意していますので、興味のある方は公式サイトからの資料請求をしてみてくださいね。

▼幼児にあわせた学習が出来る通信教材

【こどもチャレンジ】 |一生、役に立つチカラを

「しまじろう」をきっかけに、自分でやりたい気持ちを引き出す教材。

Z会 幼児コース |ずっと伸び続ける、学びの芽を育む

ことば・数などの学力の基礎から、知的好奇心を引き出す工夫が詰め込まれています。

タイトルとURLをコピーしました