育児と向き合う

旦那が原因!?話の切り口を大きく変えて育児ノイローゼ改善

育児と向き合う
この記事を書いた人
夏野 新さん【心理カウンセラー】

虐待防止や家庭環境についての専門家。心理カウンセラーの資格を活かしながら「妊娠、出産、育児」といった女性向けのサポートをするための情報を発信しています。2児の子どもを育てながら、2019年には自身の書籍「世界が変わる! アダルトチルドレンの自己観測」を出版し、悩みを抱えるご家庭への問題解決に尽力しています。

育児ノイローゼの原因は、単純に育児がつらいことや子供の世話からくる負担だけではありません。育児ノイローゼという言葉だけをみると、子供の悩みと考えられてしまいがちですが、実はもっと根深い「夫婦問題」が隠されていることも。

この記事では、育児ノイローゼの裏側にある、旦那さんとの関係について詳しくお話していきます。

スポンサーリンク

育児ノイローゼの原因は旦那にある?

母親の育児ノイローゼが加速するとき、そこには必ずと言っていいほど「旦那の無理解」「夫婦の気持ちのすれ違い」が生じています。どんなに育児がつらくても、夫婦間でしっかり意思疎通をして気持ちが同じ方向に向いていれば、ストレスをうまく解放したり、改善策を講じたりすることができるものです。

母親には「休みのない育児」と「旦那に対する不満」の2つが重なり、出口がなくなることで育児ノイローゼという形で表れてしまいます。

育児ノイローゼと、旦那さんとの関係をもう一度振り返ろう!

育児ノイローゼへの不安がある場合、単純に目の前の問題だけを見ていても解決しないことがあります。家庭内、またはあなた自身の中に、このような傾向はないか振り返ってみましょう。

妻としての理想がある

あなたには、母親としてだけでなく「妻」としての理想像を追及しているところはありませんか?
例えば……

・旦那さんの帰宅を起きて待っている
・栄養バランスのとれた温かい夕食を作る
・夫に心配をかけないようにする
・不満があっても目をつむる

あくまでも一例ですが、育児ノイローゼになりやすい人は誰か頼るのが苦手だったり、不満や愚痴を言わない自分を目指していることがあります。「母親とはこうあるべき」という理想が、自分と子供を苦しめてしまうのと同時に「妻としてこうありたい」という理想もまた、自分を苦しめることになってしまいます。

旦那さんへの不満を溜め込んで育児ノイローゼ

妻としての理想像が高い人や、旦那さんに頼ることや、不満を伝えるのが苦手な人は育児ノイローゼが加速しやすくなります。育児で悩んだとき最初に頼るべき人は、実家の両親でも、ファミリーサポートや育児相談などではなく、旦那さんです。
しかし、いちばん近しい人だからこそ不満を飲み込んでしまったり、心配や迷惑をかけまいとして黙り込んでしまったりする女性はとても多いです。

しかもそれは、妊娠中もしくはそれ以前からずっと抱えている問題であることもしばしばです。最初は小さな不満や、不安だったことが、つもりつもって大きくなり、どこから離せばいいのか、どこから改善すればいいのかも分からなくなってしまう……このような事例は実に多いものです。

他の家庭の旦那さんと比較してしまい育児ノイローゼ

旦那さんに本音で話ができず、愚痴や不満、育児に対する不安を溜め込み始めると、今度は他所の家庭と比較してしまうことも増えます。
「イクメン」という言葉が流行し、育児は手伝うものではなく当たり前に行うべきものだ……という考え方も叫ばれるようになりました。

しかし実際のところ、現代的な考え方や体制が浸透しているのはごく一部の家庭です。まだまだメインの家事育児を女性が行い、旦那さんはそのサポート程度であることが多いです。
他所の家庭の話を聞くと「うちもそうだったらいいのに」「それに比べてうちなんて…」とうらやましくなったり、悪い面が目に付いたりすることもあります。しかし、実際にはどこの家庭にも多少なりとも夫婦間の不満を持っているものです。自分の旦那はダメで、世間の父親はみんなイクメン……という思い込みに陥ることも少なくありません。他所の家庭や世間のイメージと自分の旦那さんを比較することで、あなたのストレスがさらに大きくなることもあるので注意が必要です。

育児ノイローゼを打開するには?旦那さんにすべてを打ち明けるしかない

育児がつらい、そしてその原因は旦那さんにもあることを、あなたはどの程度本人に伝えているでしょうか。今まで「このくらいのこと我慢しなきゃ」と飲み込んできたこと、イラっとしても家庭円満のためだと押し殺してきたこと、そのすべてが今になって支障をきたしているのです。それを、できる限り話すことから始める必要があります。

感情をしっかりと見せることも必要ですが、ケンカ腰になると話が平行線になるので気をつけましょう。「あなたのせいで!」とぶつけるのではなく、冷静に素直な気持ちを話すことが大切です。

・本当はどんなことに困っているのか
・なぜ今まで我慢してしまったのか
・自分の育児や妻としての理想
・夫にこれだけはやってほしいと願いたいこと

どこから話すべきか分からないときは、一度紙に書き出してみることもおすすめです。男性は、女性が思っている以上に人の気持ちの裏を読むことや、察して先回りするのが苦手です。これは、決して思いやりがないというわけではなく、男と女の性差です。「ここまで言わなければわからないの?」と思ってしまうこともありますが、それが男女の違いだということも理解しなければなりません。

旦那さんへのアプローチを変えて、育児ノイローゼを防ぐ!

育児の大変さをわかってくれないのは、旦那さんが何も知らないことに原因がある可能性はとても高いです。あなたがどれだけ必死でやっているか、そしてどれだけのことを我慢しているか。あなたが思っている以上に、相手に伝わっていないのかもしれません。

他人や世間と比較すること、遠まわしに気付かせることでは効き目がありません。決して「あなたが悪い!」「私ばかり大変だ!」と悪者を決めるような話し合いではなく、あなたが思っていることや考えていることを少しずつ話すことが求められるでしょう。

▼悩んでいるママに読んでほしい記事

タイトルとURLをコピーしました