子どもの学び・教育

子どもの学び・教育

「子供向けプログラミングゲーム」を先生が試してみた。無料でもしっかり学べる3つを紹介。

2020年から小学校でプログラミング学習が始まり、親御さんの中には「ちゃんと授業についていけるかしら…」と不安になる方...
子どもの学び・教育

子供が楽しくお手伝いをするポイントは「感謝」と「ゲーミフィケーション教育」

「子供に何かお手伝いをお願いしよう思うけど、長続きするポイントってある?」「お手伝いをしたらお小遣いはやっぱり必要なの...
2021.07.01
子どもの学び・教育

「考える力」を育てる幼児教育!子どもの芽を無限大に広げる心構え

子どもの可能性を伸ばすには、考える力・思考力を育ててあげることが大切です。 なんてことのない日常会話や遊びの中に...
2020.07.29
スポンサーリンク
子どもの学び・教育

子供が夢中になる「ロボットプログラミング」自宅で出来るおすすめキットを紹介

2020年から小学校でスタートする「プログラミング学習」は親御さんにとって大きな悩みの一つでしょう。 「自分は...
2021.11.17
子どもの学び・教育

幼児の通信教育は「子どもの考える力」を伸ばすのに最適な理由

幼児期はさまざまなことに興味をもち、脳の発達の目覚ましい時期です。脳は4歳までに75%、6歳までに90%が形成されると...
2020.07.29
子どもの学び・教育

KAPLA®(カプラ)ブロックは「1歳~小学校」まで遊べる積み木のような知育玩具!

最近保育園や幼稚園、児童館などでよく見かけるようになった「KAPLA®ブロック」。他の積み木にはない建築的で美しい作品...
2021.06.30
子どもの学び・教育

子供のゲームは何歳からOK?制限時間や家庭のルールを設けよう

「子供にゲーム機を与えるのって何歳からOKなの?」「スマホのゲームをやりたがるけどやらせてもいいの?」「やっぱりルール...
2020.07.20
子どもの学び・教育

ゲームが子供へ与えるプラスの影響。「ゲームは頭に悪い」もう古い!?

「うちの子1日3時間近くゲームをするんです…」「土日になると5時間以上もしていて」「宿題や勉強もそっちのけで困っていま...
2020.07.20
子どもの学び・教育

ラキューボーナスセット2020の発売はいつから?予約購入やお得な買い方

ラキューボーナスセットは毎年発売される大変お得な数量限定商品です。 2019年までに発売されたラキューボーナスパ...
2020.07.23
子どもの学び・教育

LaQを初めて買うなら「ラキューボーナスセット」が高コスパでおすすめ!!遊びの様子と商品レビュー

子どものおもちゃとして人気のLaQ(ラキュー)。最近では保育園・幼稚園でおいてある園も増えています。 実際子供が...
2021.07.02
子どもの学び・教育

キュボロ ベーシス(cuboro basis)は5歳におすすめ知育玩具。年齢別の遊び方を解説!

キュボロ ベーシス(cuboro basis)は、5歳以上のお子さんにおすすめの知育玩具です。最年少プロ棋士の藤井聡太...
2021.06.30
子どもの学び・教育

【買ってよかったおもちゃ】4歳が熱中した知育玩具を紹介

子供の成長はとても早いです。以前買ったおもちゃはもう簡単すぎて遊ばなくなった。そんなことも珍しくありません。 4...
2020.06.12
子どもの学び・教育

親子で料理は「頑張らない」がコツ!料理で知的好奇心を育てよう

「子どもの食が細くてなかなか食べてくれない」「嫌いなものが多く、食べむらが出てしまう」「ご飯に興味がなく遊びだしてしま...
2020.05.22
子どもの学び・教育

2歳で覚える「ひらがな」の教え方。“遊び”使った学習方法。

「子どもにどうやってひらがなを教えたらいいんだろう…?」そんな悩みを持っている親御さんは意外と多いものです。今回は子どもがひらがなに興味を持てるような“遊び”について、保育士の私が家庭で2歳の娘に実際にやってみた方法を具体的にお伝えしたいと思います。
2020.07.29
子どもの学び・教育

臨時休校 より良い子どもの育ち、学びにつなげるために

通常の長い休み(夏休みなど)の場合、教員は時間を掛けて準備をしますし、これまでのノウハウもあります。しかし、十分な準備をする時間もないまま休校が始まってしまった状況では、親の役割がいつも以上に増してきます。今回の長い休みを子どものより良い育ち、学びにつなげられるようなヒントをまとめました。
2021.06.30
子どもの学び・教育

宿題は廃止すべきの声多発!?小学生の宿題は「選べる」ほうがいい

「宿題は廃止すべき?」海外では、小学校低学年には宿題を出さず、家庭での団らんの時間や休養に充てるようにと指導されるケースも出ています。小学校の宿題は、今までの在り方のままではいけないのでしょうか。
2021.06.30
子どもの学び・教育

「小3で勉強についていけない原因」小学生の学習のつまづきは、生活を振り返るサイン

学習のつまずきは子供のなまけでも、知能が劣っているのでもありません。少し視点を変えたり、対処するまでのプロセスや目線を変えてみたりすると、スムーズに戻っていくことがあります。つまずきを解消する方法を紹介していきます。
2020.07.18
子どもの学び・教育

感想文の書き方は「メモ」を作るのがカギ!親にできるアドバイス法

感想文を書こうとすると「何を書けばいいのか分からない」と子どもに言われることがあります。実は子どもが文章を書けないのは、語彙力や文章力の問題ではありません。書く前の「下準備」が足りていないことが原因です。 感想文を書けなくて苦しんでいる子どものために、親ができる具体的なアドバイスの方法をライターの私からご紹介します。
2020.03.31
子どもの学び・教育

中学生の読書感想文の書き方。「型」に合わせてあっという間に解決。

読書感想文によって、子どもが物事を考えるきっかけ、特に自分の将来について考えるきっかけになることが望ましいです。親としては、べったりと関わるのではなく、少し距離を置きながら子どものフォローが出来る方法をお伝えします。
2020.06.04
子どもの学び・教育

読む前・書く前のひと手間で!小学生の読書感想文が楽になる5つの手順

小学生の読書感想文は、読む前に着眼点を確認する、書く前にインタビュー形式で子どもの感想を引き出す。この2つを大切にしてみてください。ママ自身も読書をして、子どもと互いに感想を伝え合うのも素敵です。夏休みの宿題をスムーズに終わらせ、楽しい夏休みを過ごしましょう。
2020.07.22
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました