子どもの学び・教育

子どもの学び・教育

付き合い方次第でメリットも!子どもとYouTubeの距離を保つポイント4つ

YouTubeを「ダメ」と全面禁止するのが一番簡単かもしれませんが、子どもにとってYouTubeは悪影響ばかりではありません。友だちとのコミュニケーションツール、興味関心を刺激するツールとして、上手に活用してください。時には親子で一緒に視聴すれば、子どもの興味がどこへ向いているのかが分かるかもしれませんね。子どもがYouTubeと上手に付き合っていくためのポイントを紹介します。
2020.03.31
子どもの学び・教育

早期教育はいつから始めればいいの?弊害は?メリット・デメリットを先生が解説

早期教育は、一般的に幼児期に取り組む教育のことを指します。幼児期に勉強をスタートさせることにはどんな効果があるのでしょうか?元小学校教員のわたしが、早期教育の効果についてと、幼児期の勉強スタート法について紹介します。
2020.07.29
子どもの学び・教育

【保育士監修】子どもの絵の発達過程に合わせた「絵を描く道具」の選び方

小さいお子さんが楽しく絵を描くためにはちょっとしたコツを押さえることが大切なんです。今回は保育士の私から子どもが楽しくお絵かきをするために知って頂きたい道具の選び方や言葉がけの方法をお話していきたいと思います。
2020.08.12
スポンサーリンク
子どもの学び・教育

子供の習い事なのに「親の都合」でやめたい…これってあり?なし?

「子供の習い事を、親の都合でやめさせるのはどうなんだろう?」と不安になってしまうものですよね。親と子供、どちらにとっても最善といえる形にするには、どんな対処法をしていけばよいのでしょうか。
2020.06.25
子どもの学び・教育

家庭学習で、子どもの「好き」を伸ばす方法。

家庭学習を子どもが主体的に取り組むことができるかということは、子どもの学びや育ちにおいてとても重要なことです。親が関わり過ぎてしまうことでうまくいかなくなってしまうこともあります。子どもが自ら取り組むことができるような形が望ましいでしょう。
2020.06.12
子どもの学び・教育

勉強をしてもできない子ども。成績が上がらない原因と対策方法

私が小学校の担任をしている時、親からの相談で多かったものは「勉強」と「友達」に関するものです。「勉強」に関するものの中...
2020.07.08
子どもの学び・教育

幼児の英語学習は意味ない。英語の必要性よりも「子どもの考える力」がもっと重要。

2020年から英語教育が小学校3年生から開始されることにもなり、話題になっていることもありますが、幼児期に英語の習い事は本当に必要なのでしょうか? 今回は子供の英語教育について大切なことをお話していきたいと思います。
2020.07.29
子どもの学び・教育

子供の英語力が勝手にぐんぐん伸びる!家庭で英語への抵抗をなくす具体的方法

「英語って家で身につけられるの?」「英会話に通うのはお金がちょっと…」 2020年から小学校3年生から英語が勉...
2020.07.22
子どもの学び・教育

「小学生で勉強できない」子供がすすんで勉強するようになるのコツ

子供が小学生になって、家庭学習を始めてみたけども、何回教えても同じ間違いをする。 いくら教えてみても自分もうまく...
2020.07.09
子どもの学び・教育

寝かしつけには絵本を使おう。おすすめ理由と入眠にぴったりな絵本3選

「夜、子どもが全然寝てくれない…」そんな悩みを抱えるママはいませんか?わたし自身、寝ない子どもの寝かしつけに苦労した経...
2020.08.12
子どもの学び・教育

多すぎる子供の習い事は悪影響。無駄な習い事は心を圧迫する。 

世の中には様々な「習い事」があります。ひと昔前では、「習字」「そろばん」などが習い事の定番でした。現在では、「英語」「...
2020.06.25
子どもの学び・教育

子供のスマホが心配な理由は、親が「スマホとの距離感」という本質を理解していないから。

これからの社会を生きていく子ども達にとってスマホなどの機器はきっと生活と切っても切ることができない必需品なのだと思いま...
2020.02.23
子どもの学び・教育

子どもにテレビを見せるのは「完全悪」ではないが、気持ちを推し量る場面を作ってあげる必要がある話

「テレビを見せない育児」という言葉があるように、子どもにテレビを見せることは悪いことだというイメージが強いかもしれませ...
2021.07.01
子どもの学び・教育

【小学生の勉強と宿題】親がいつまで見るかで、子どもの自立を促せる

「宿題を忘れても自己責任」なんていう声も耳にしますが、ママによる家庭学習での勉強や宿題確認はいつまで必要でしょうか? ...
2020.07.09
子どもの学び・教育

「ゲームに熱中する子供」依存を防ぐには、親の支援が必要

現代は、昔に比べて子供とゲームは非常に近い距離になっています。スマーとフォンが普及して、早ければ2~3歳ごろから知育ゲ...
2020.07.20
子どもの学び・教育

「いつから子供にスマホを持たせるか」は家庭によって違う。家族とスマホの距離感が重要という話

「子供にスマホをいつから持たせるか」という問題は多くの親御さんが悩んでいるところではないでしょうか。 内閣府の調...
2020.08.12
子どもの学び・教育

親子で読書を楽しめば、本好きな子どもの人生が豊かになる。

「読書は子どもにいい影響を与える」という話をよく耳にします。実際に教員をしていても、学習に対する姿勢や音読の上手さから...
2020.07.23
子どもの学び・教育

親子の絵本読み聞かせには、全ての学びの基礎が詰まっている。

近年、絵本がブームになっています。子どもが楽しめることはもちろん、大人も呼んでいて楽しい内容の絵本が次々出版されていま...
2020.07.23
子どもの学び・教育

幼少期の習い事は必要ない。習い事は何歳からなら意味があるか保育士が解説!

保育園や幼稚園に通い始めると、習い事を始める子が増えてきて、自分の子供も何か始めるべきか悩むこともありますよね。 ...
2021.07.01
子どもの学び・教育

勉強習慣をつける科学的方法。失敗する人の特徴や成果の出る実例を解説。

子供でも、大人でも勉強習慣で悩んでる方は多くいらっしゃいます。 「勉強する習慣が長続きしない。」「勉強する気が起...
2020.07.16
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました